南太平洋の超マイクロ・ステート


フナフチ環礁・フォンガファレ島

1 ツバル概観(2002年の国勢調査の資料)

       人口: 9359人(resident population)
       首都: フナフチ(人口:3962人)
       
       主な島・環礁は、北から、ナヌメア、ナヌマンガ、ニウタオ、ヌイ、ヴァイトゥプ、ヌクフェタウ、
       フナフチ、ヌクラエラエ、ニウラキタ。ヌイを除いた地域では、ポリネシア系のツバル語が話
       されているが、それぞれの島で単語などに違いがある。ヌイでは、キリバス語を基盤とした
       「ヌイ語」が話されている。

       人々の宗教分布は、 EKT(Ekalesia Kerisiano Tuvalu=ツバルキリスト教会) 8521人
                     SDA                                183人
                     バハイ信教                             177人
                     Brethren Assembly                        166人
                     エホバの証人                            78人
                     カトリック                               47人
                     New Testament Church                      30人
                     アポストリック教会                         24人


2 ツバルでのフィールドワーク

       1998年8月〜9月  フナフチ環礁・フォンガファレ島
       2005年9月      フナフチ環礁・フォンガファレ島
       2007年8月      フナフチ環礁・フォンガファレ島
       2009年2月〜3月  フナフチ環礁・フォンガファレ島

3 ツバル雑記(1998年)

       ○ヴィレッジと呼ばれる超ミニ都市・フナフチ 

4 ツバル雑記(2005年)

       1 エア・フィジー

       2 フィジーの田舎としてのツバル

       3 トラベラーズチェック

       4 首都フナフチのマネアパ


5 ツバルにおける環境破壊(2008年)

       第1章 地球温暖化

       第2章 ツバルにおける海面上昇問題


6 ツバルにおける環境破壊(2010年)

       序章  ツバル概観

       第2章 ツバルにおける海面上昇問題(2nd version)


7 島嶼国ツバルの現実(2011年)

       上記の論考も含め、新たな章なども加筆して、報告書として1冊にまとめました。B5版 80ページ。 神戸大学大学院国際文化学研究科 発行

       目次
       ----------------------------------------------------
       はじがき
       第1章  ツバル概観

          1  ツバルの歴史
          2  独立国ツバル
          3  フィジーの「田舎」としてのツバル
          4  国際線エア・フィジー
          5  ツバルの抱える問題

       第2章  フナフチの人々と生活

          1  首都フナフチのマネアパ
          2  フナフチ・コミュニティ
          3  ヤシとタロイモ
          4  ゲマインシャフト都市

       第3章  地球温暖化

          1  不都合な真実
          2  IPCC(気候変動に関する政府間パネル)
          3  人為的温暖化に対する懐疑論
          4  『地球温暖化の真実』

       第4章  ツバルにおける海面上昇問題

          1  ツバルの現実
          2  海面上昇
          3  ツバル周辺の海面
          4  潮位計測
          5  最高潮位データ
          6  浸水被害の原因
          7  海岸侵食の原因

       第5章  変化への適応

          1  オセアニアにおける伝統文化概念
          2  ツバル流:連続する伝統と近代

       注
       引用文献
       ------------------------------------------------------