在学生用情報(学部)

在学生用情報(学部)

授業予定表・時間割・シラバス
履修について
定期試験・成績等
各種様式(提出物・申請書等)
各学年の提出物
留学に関する申請書等
学籍異動(休学等)に関する申請書等
その他申請書
各種証明書の発行について
在学生の証明書
卒業生の証明書

授業予定表・時間割・シラバス

令和5年度 時間割等

授業予定表(R5.4.3)

時間割 国際人間科学部グローバル文化学科時間割をご参照のうえ、履修を希望する科目をR5年10月16日(月)中に国際文化学部教務学生係まで申し出ください。
集中講義※
定期試験日程表※

国際文化学部開講科目について,掲示板や本学部ウェブサイトで定期試験の方法及びレポート情報等の通知は行いません。事前にBEEF+等で確認してください。
全学共通授業科目については,BEEF+等と併せて,教養教育院ウェブサイトを 確認してください。

レポートを課す科目※
補講等※
シラバス うりぼーネット(学外者用) うりぼーネット(学内者用)

 

 

他学部生の履修について

[前期] R5年3月31日(金)中に国際文化学部教務学生係までご連絡ください。
[後期] R5年9月29日(金)中に国際文化学部教務学生係までご連絡ください。

 

履修について

注意:クォーター制の導入に伴い,全学共通授業科目の履修方法に一部変更があります。教養教育院で十分に確認してください。

履修登録や取消は,指定された期間中にうりぼーネットで手続きを完了してください。

 

令和5年度 履修登録期間等(R5.8.17更新)
期間 前期 後期
抽選登録※ うりぼーポータル 履修登録・抽選登録・成績発表の期間
履修登録
履修取消

※ 抽選登録の対象科目は,教養教育院で確認してください。

 

高度教養科目の履修について

  • 履修の詳細,開講科目については,うりぼーポータルの高度教養科目のページを確認してください。

 

交通機関の運休、気象警報の発表、避難勧告・避難指示の発令時における授業、定期試験の休講措置

 交通機関の運休,気象警報の発表,避難勧告・避難指示の発令時の対応について、次のページを各自必ずご確認ください。

  ※令和2年度前期で実施される遠隔授業については、以下のルールは適用されませんので注意して下さい。(R2.7.14)

 

定期試験・成績等

国際文化学部の授業は学期制(セメスター制)のため,第1クォーター,第3クォーターの試験期間は,通常授業を行います。

※国際文化学部開講科目について,掲示板や国際文化学部ウェブサイトで定期試験の方法及びレポート情報等の通知は行いません。事前にBEEF+等で確認してく ださい。全学共通授業科目については,BEEF+等と併せて,教養教育院ウェブサイトを 確認してください。(R3.11.16)

令和5年度 定期試験期間等(R5.8.10更新)
期間 前期 後期
定期試験 7/31~8/4
(1Q:6/1~6/8)
2/2~2/8
(3Q:11/24~11/30)
成績発表 9/8
(1Q,2Qとも)

3/13

4年生:未定
(2月下旬を予定)
(3Q,4Qとも)

成績評価に対する申し立て※

成績発表から1週間後の17時まで

※全学共通授業科目の手続きは共通教育グループ(K棟事務室),専門科目は授業を開講している学部の教務(学生)係で行うこと。

 

   ・令和5年度前期成績申立について(R5.5.12掲載)

   ・令和5年度後期成績申立について

各種様式(提出物・申請書等)

 

令和5年度 各学年の提出物
学年 申請書等(様式) 提出期限 提出方法 通知文
3年次 卒論指導体制のための調査書
 【Excel形式
1/31 17:00 電子ファイルをメール添付

 

 

4年次※ 卒業論文題目届
 【Excel形式

5/1 17:00

11/30 17:00

電子ファイル:メール添付
紙媒体:レポートボックスへ提出

 

卒業論文目録

提出期間:

9月卒:7/13~20 16:00

3月卒:1/12~1/20 16:00

電子ファイル:BEEF+ Ventureで提出(紙での提出不要,フォームに直接入力)

 

9月卒:

3月卒:

 

卒業論文

要旨と一緒に提出

卒論郵送届

【Excel形式】

郵送する場合のみ卒業論文を提出する前に届け出ること

 

※休学や卒業時期によって提出期限が異なるので,掲示などをよく確認すること

 

留学に関する申請書等
  申請書等(様式) 募集時期・申請時期 通知文
交換留学
国際文化学部募集
募集要項・必要書類等 H29.10.11 春季募集:4月~5月
秋季募集:10月~11月,12月~1月
 H29.10.3
交換留学(全学募集) 募集要項・必要書類等 国際交流課で確認すること  
海外研修等 申込書 募集するプログラムにより異なる  
留学許可申請書 PDF形式 Word形式 交換留学決定以後
秋季派遣:4/15,春季派遣:10/31
 
渡航期間変更申請書 PDF形式 Word形式  
誓約書 交換留学用 OSSMA用 渡航するまで  
海外渡航届 GEMsで提出 渡航するまで  
近況報告書 国際文化 全学 交換留学後3ヶ月以内  
帰国報告書 国際文化 全学 帰国後1ヶ月以内  
単位認定申請書

海外修得単位

海外修得単位(2016年度生用)

外国語実習 指定する期間  
ICSSAP認定申請書 PDF形式 Excel形式 1/31 17:00  

※ 出発:留学許可期間の開始日の2ヶ月前,帰国:留学許可期間の終了日の2ヶ月前(H28.4.25修正)

  ●その他
   インターンシップ単位認定申請書(指定する期間に提出すること)
 報告書は様式事由,3000字程度で作成してください。

学籍異動(休学等)に関する申請書等
  申請書等(様式) 申請時期等
休学願 PDF形式 Word形式 休学する1ヶ月前
復学願 PDF形式 Word形式 復学する1ヶ月前
退学願 PDF形式 Word形式 退学する1ヶ月前
健康診断書 任意の様式 健康上の理由で休学・退学する場合に必要
復学意見書 PDF形式 健康上の理由が解消して復学する場合に必要
海外渡航届 海外渡航・滞在時の危機管理からダウンロード 渡航するまで

 

各種証明書の発行について

在学生は,自動証明書発行機で発行してください。

卒業生は,こちらのページで申込方法を確認してください。

神戸大学大学院国際文化学研究科/国際文化学部
〒657-8501 兵庫県神戸市灘区鶴甲1-2-1
このページの上部へ