「モノ」のエスノグラフィー:アート、伝承文学、エコロジーにおけるポスト・ポストヒューマニズムの探求
代表者
- 小林 瑠音(神戸大学国際文化学研究科・学術研究員)
分担者
- 栢木 清吾(神戸大学国際文化学研究科・協力研究員)
- 南郷 晃子(神戸大学国際文化学研究科・協力研究員)
- 井上 弘貴(神戸大学国際文化学研究科・准教授)
- 辛島 理人(神戸大学国際文化学研究科・准教授)
- 小笠原 博毅(神戸大学国際文化学研究科・教授)
- ※外部の協力者として参加。
- 鋤柄 史子(バルセロナ大学社会文化研究科人類学専攻・博士課程)
- 太田 光海(映画監督)
- Gracia Imberton Deneke(メキシコ・チアパス自治大学先住民研究所・教授)
- Jose Luis Escalona Victoria(メキシコ社会人類学高等調査研究員・教授)
- Gianluca Gatta(ローマ移民記憶アーカイヴ・研究員)
プロジェクトの目的
本プロジェクトは2019年度Promisプロジェクト経費及び神戸大学先端融合研究環ワークショップ経費にて開催された神戸大学国際文化学研究推進センター/チアパス自治大学先住民研究所合同国際シンポジウム「記録のマテリアリズム」(2019年11月10日(日)午前10時半〜午後5時、参加者50名)と、その記録を学術研究書として書籍化/出版した2020年度Promisプロジェクト経費及び出版助成による「記録のマテリアリズム:「モノ」、移動/移民、ナラティヴの領域横断的研究の総括と出版」を継承する、日本人研究者とメキシコ人研究者との研究プロジェクトの延長にある。
本年度の目的は、この「モノ」と記憶のナラティヴに関する研究をさらに先に進めることである。特に人類学と思想史において「モノ」を「自然」へ回帰させ人間とは別の存在論的な論拠を持たせるポストヒューマニズムを理論的かつ実証的に批判し、ポスト・ポストヒューマニズムの展開を模索することである。