授業科目一覧
共通科目 | 学部共通専門科目 | |
---|---|---|
4年次 | ||
3年次 | 外国語科目 独語IVA・IVB 仏語IVA・IVB 中国語IVA・IVB ロシア語IVA・IVB |
英語文章表現(上級) 英会話(上級)I・II |
2・3年次 | 資料講読演習 外国語演習(英語 外国語演習(ドイツ語) 外国語演習(フランス語) 外国語演習(中国語) 外国語演習(ロシア語) 外国語演習(スペイン語) 専門諸言語 (イタリア語・アラビア語・モンゴル語など) |
|
2年次 | 教養原論 外国語科目 英語アドバンストA 英語アドバンストB 英語アドバンストC 独語IIIA・IIIB 仏語IIIA・IIIB 中国語IIIA・IIIB ロシア語IIIA・IIIB 韓国語XI・XII スペイン語XI・XII 独語XI・XII 仏語XI・XII イタリア語XI・XII |
国際人権論 アラブ社会文化論 アフリカ社会文化論 ラテンアメリカ社会文化論 情報科学演習II・III 国際コミュニケーション演習II Cultures and Societies in Japan II アートプロジェクト 文化施設制度論 専門基礎英語I・II ドイツ語会話I・II フランス語会話I・II 中国語会話I・II ロシア語会話I・II ラテン語入門I・II 現代コリア語II |
1年次 | 教養原論 外国語科目 英語リーディングI・II 英語オーラルI・II 独語IA・IB・IIA・IIB・SA・SB 仏語IA・IB・IIA・IIB・SA・SB 中国語IA・IB・IIA・IIB・SA・SB ロシア語IA・IB・IIA・IIB 情報科目 情報基礎 健康・スポーツ科学 健康・スポーツ科学講義 健康・スポーツ実習I・II |
国際コミュニケーション演習I 国際文化特殊講義 国際文化学実習 情報科学概論 情報科学演習I Cultures and Societies in Japan I 基礎ゼミ 専門基礎演習 日本語コミュニケーション スペイン語入門I・II 現代コリア語I 情報コミュニケーション概論 現代文化概論 異文化コミュニケーション概論 地域文化概論 |
※国際文化学部では、上記の科目のほか、教育職員免許状(英語)取得に必要な科目として英米文学概論を開講しています。ただし、これらの科目は卒業単位には算入されません。また、学芸員資格取得に必要な科目として、博物館概論、博物館経営論、博物館展示論、博物館情報、メディア論、博物館実習を開講しています。これらの科目のうち、英米文学概論、博物館自習は、卒業単位に算入されません。
教育職員免許状(英語)が取得できます
国際文化学部では英話の中学校教諭ならぴに高等学校教諭の一種免許状を取得できます。これら免許状を取得するには、卒業に必要な単位を修得するほかに、免許状に必要な科目の単位もあわせて修得しなければなりません。資格免許のための科目には、日本国憲法、英米文学概論、英語科教育法、情報機器の操作、生徒指導論、教育実習などがあります。かなり多くの科目を履修しなければなりませんので、入学してから計画的に履修することが必要です。
紫:情報コミュニケーション論講座
茶:情報コミュニケーション論講座
オレンジ:情報コミュニケーション論講座
青:情報コミュニケーション論講座
専門科目 | 各講座共通 | |||
---|---|---|---|---|
4年次 | 各指導教員 | 卒論演習 卒業研究 |
||
2・3年次 |
|
専門演習B 専門演習A(2年次) |
||
1年次 |
|
※20124月現在の予定ですので、2013年4月の実施にあたっては科目名や配当年次の変更がありうることを
ご了承下さい。
学芸員資格が取得できます。
学芸員とは、博物館に勤務し、博物館資料の収集・保管、調査・研究、展示、および教育・普及などさまざまな事業活動に従事する専門職員です。学芸員資格を取得するには、卒業に必要な単位を修得するほかに、資格免許に必要な単位もあわせて修得する必要があります。資格免許のための科目には、博物館実習があり、さらに他学部科目の単位が必要です。なお、志望する博物館の種類(美術館、歴史博物館、民族学博物館など)により、それぞれ専門分野の知識が必要となりますので、関連科目をできるだけ幅広く履修することが望まれます。