小松原 哲太

職位 准教授
研究科所属コース 言語コミュニケーション
学部所属講座 言語情報コミュニケーション
業績DB https://researchmap.jp/tkomatsubara
電子メール komatsubara@port.kobe-u.ac.jp
ホームページ https://sites.google.com/view/tetsuta-komatsubara/
専門分野 認知言語学 レトリック
主要研究業績 <著書>

『概説レトリック—表現効果の言語科学—』(ひつじ書房, 2025)

『レトリックと意味の創造性—言葉の逸脱と認知言語学—』 (京都大学学術出版会, 2016)


<論文>

「人間を表す換喩にこもる負の評価―レトリックからみたインポライトネス―」(山梨正明他(編)『認知言語学論考 No. 18』: 1-25. ひつじ書房, 2025)

Ethos, pathos, and logos in culture: An analysis and visualization of the rhetorical structure of narrative in Japanese. (Weixiao Wei and James Schnell (eds.) The Routledge handbook of descriptive rhetorical studies and world languages: 440-461, Routledge, 2023)

Framing risk metaphorically: Changes in metaphors of COVID-19 over time in Japanese. (Ädel, Annelie and Östman, Jan-Ola (eds.) Risk Discourse and Responsibility: 63-85. Amsterdam: John Benjamins, 2023)

「矛盾する比喩と社会的葛藤―日本語における『コロナ禍』の概念メタファーの不和―」(『社会言語科学』25(1): 86-101, 2023)

Cognitive principles underlying predicational metonymy: Metonymic preference of aspect of predicates in Japanese intermediary causative constructions. (Cognitive Linguistic Studies: 6(2): 247-270, 2019)

「修辞的効果を生み出すカテゴリー化―日本語における類の提喩の機能的多様性―」(『認知言語学研究』3: 23-39, 2018)
学会活動・社会活動 日本認知言語学会 理事(2024〜現在)
日本語用論学会 評議員(2022〜現在)
略歴・受賞歴など 2024年7月 第13回前之園記念若手優秀論文賞. 敬愛まちづくり財団.
2023年12月 第23回徳川宗賢賞(優秀賞). 社会言語科学会.
2018年9月 日本認知言語学会奨励賞. 日本認知言語学会.
このページの上部へ